私立中学〜大学まで費用の全体像と世帯年収の目安をFPが解説
2025年12月5日
執筆者:土屋 ごう
執筆者:土屋 ごう
独自のカリキュラムや進学の有利さなどを背景に、私立中学を選ぶ家庭が増えています。実際、少子化にも関わらず私立中学の受験者数は高止まりの状況が続いており、その人気の高さがうかがえます。
親御さんにとっては公立中学にくらべた費用負担の大きさが悩みの種となりがちですが、「費用がかかる」といっても具体的にいくら必要かご存じでしょうか?
本記事では、中学受験を検討しはじめた方のために、私立中学から大学までの教育費の全体像と、安心して学校に通わせるための世帯年収の目安などを紹介します。
親御さんにとっては公立中学にくらべた費用負担の大きさが悩みの種となりがちですが、「費用がかかる」といっても具体的にいくら必要かご存じでしょうか?
本記事では、中学受験を検討しはじめた方のために、私立中学から大学までの教育費の全体像と、安心して学校に通わせるための世帯年収の目安などを紹介します。
はじめに、中学受験から大学までに必要な教育費の全体像を押さえておきましょう。
| 学年 | 年間の費用 | 費用のおもな内容 |
| 小学校高学年 | 100万円 | 受験対策のための塾通い |
| 中学校 | 156万円 | 授業料や給食費、部活動費など学校活動費 通塾代 |
| 高校(私立) | 93万円 | 私立高校に通う前提 授業料を除く、学校活動費 通塾代 |
| 国立大学 | 53.6万円 初年度82万円 |
授業料 初年度は入学金を含む |
| 私立大学・文系 | 82.7万円 初年度119.5万円 |
授業料 初年度は入学金・設備費を含む |
| 私立大学・理系 | 116.3万円 初年度153万円 |
授業料 初年度は入学金・設備費を含む |
| 私立大学・医歯系 | 286.4万円 初年度482.2万円 |
授業料 初年度は入学金・設備費を含む |





