自転車は凶器です〜個人賠償責任保険について〜|横浜、東京近郊出張対応&オンライン(WEB)相談可・ライフプラン、資産運用、保険の見直しはFCTGファイナンシャルプランナーズにご相談ください。

FCTGファイナンシャルプランナーズ
  • お申込・お問合せはこちらから
横浜、東京近郊出張対応可・ライフプラン、資産運用、保険の見直し
自転車は凶器です〜個人賠償責任保険について〜
自転車に乗られる方、事故しないよう気をつけてますか?

そりゃ、事故したい方はいないと思いますが、

気を抜いて、携帯電話をいじりながら乗ったり、

夜間無灯火だったり、傘さして乗ったりと不注意な運転はしてませんか?


最近よく報道されているので、ご存知の方も多いと思いますが、

自転車対歩行者の事故で、自転車側が高額賠償を支払わなければならない、

なんて判決がケースが出てきているようなんです。

歩行者に後遺障害が残ったり、亡くなったりして、

3000万円とか5000万円とかの賠償を支払わなければならないのです。

たぶん、めったにない、そう、ほとんどないとは思いますが、

でも、もし万が一事故したら簡単に払える額ですか???

精神的なものも含めて、人生が変わってしまうと思います。


対処法は、

@自転車で人を殺すこともありうると肝に銘じ、注意して乗ること!!


A個人賠償責任保険(特約)をかけること!



Aを詳しく説明すると、

日常生活全般の補償です。

自転車で人にぶつかってケガさせた場合の相手への補償はもちろんのこと、

買い物中に食器などを割ってしまって弁償しなければならない場合や、

飼い犬が他人にかみついてケガさせた場合なんてのも補償されるものです。

主に自動車や火災や傷害保険の特約にあります。



ポイントは

@車がある人は車の特約につけること!

そうすれば一番安く、示談交渉もしてもらえる場合が多いです(保険会社ごとによりますが)

A賃貸の方は特に、火災保険の特約についている場合もあります。

でも1000万円だけなんて場合が多いです。

不動産屋で入ったものなどでは、増額できないところも多いと思うので、

増やしたいから他で契約すると伝えて、

不動産や以外で契約するのがいいと思います。

B傷害保険の特約につける。

自分のケガも補償したいと思う人はBも手です。

私見では費用対効果の面では??ですが。


とにかく、注意して乗ること!

それが一番だと思います!!

PageTop