税金はかからずとも遺産分割対策は必要です|横浜、東京近郊出張対応&オンライン(WEB)相談可・ライフプラン、資産運用、保険の見直しはFCTGファイナンシャルプランナーズにご相談ください。

FCTGファイナンシャルプランナーズ
  • お申込・お問合せはこちらから
横浜、東京近郊出張対応可・ライフプラン、資産運用、保険の見直し
税金はかからずとも遺産分割対策は必要です!
相続「税」の話ではなく、

相続、主に遺産分割の話です。


当然のことですが、誰しも生まれたからには、死を迎えます。

当然のことですが、そんなことはだれも考えたくない。

死後のことを現実的に考えるのは嫌な人が多いようです。


私は最後の義務として、死後の財産のことなど書き遺すべきだと思います。

公正証書遺言など仰々しいものではなく、

最近流行したと言われている市販の遺言キットや、

エンディングノートなどでもいいと思います。

そして、その内容を口に出しておく、ということも大切だと思います。


そういった準備がないとどうなるか。

@どんな財産があるかわからなくて、遺族が苦労します。

Aもしかしたら、遺産相続でもめて、兄弟バラバラになるかもしれません。


@は、ほんとにそうなんです。

親の預金口座がどこにどれくらいあるかを100%把握してる人は少ないと思います。

だからいちいち確認したり、とても大変です。

それを書き遺しておいてくれたらどんなに楽なことか。



Aは、仕事柄よく聞く話ですが、実際の割合はわかりません。

でも、可能性を増やしてしまうことは間違いありません。

とくに財産のほとんどが不動産、家とその土地しかない場合、

もめる場合も増えてきているようです。

たとえば同居の長男が土地と家を相続して、二男が何もない。

二男が不満に思う→もめる。

なんてことになりがちです。



転ばぬ先の杖ではありませんが、

何事もないように最善を尽くす。

これが一番大事です。


そういった喚起ができるような行動を、

私も心がけていきたいものです。

子から親へいうのは難しいから、

第三者の立場で指導していけたらと思います。

PageTop