おこづかい使い方すごろく販売開始のお知らせ
当社が企画・開発し、小学生2年生〜5年生向けの『おこづかい使い方すごろく』を販売する運びとなりました。
↑このようなすごろくです
私はファイナンシャルプランナーとして独立してたくさんの方と面談してきました。
その中で感じるのは、やはり投資という考え方は浸透していないものだな、と感じております。
FPとしてたくさんの方と面談し、草の根活動をしていくことは継続していきますが、
もっと小さなうちから身近に感じることでよりよい世界になるのではないか、と思いこの企画を考えました。
一つ例を挙げると、
世の中で問題になっている奨学金の返済の問題も「投資」という考えで説明がつきます。
奨学金自体は悪いものではなく、非常にありがたいものです。
将来その分収入を増やすことができる可能性が上がるかわりに借金をして大学等に行くわけです。
言い換えれば、自分に投資をして借金をするリスクをとり、収入が上がる可能性というリターンを得るわけです。
こういう考え方を感覚的にでも理解していれば、違った選択をできた人もいるのではないか、と考えます。
感覚的に理解するには小さい時に。
小さい時には説明するよりもゲームを使って体験してもらうのがより身につくと思っております。
親子でのコミュニケーションのためにもぜひ一緒に遊んでみてください。
↑小学校で実演してきました!
今回は第一弾として小学生に身近なものとして、おこづかいの使い方に焦点を当てておりますが、
これはステップアップの第一歩です。
『ファイナンシャルプランナーが作ったマネーマネジメントゲーム』シリーズとして会社経営ゲームや資産運用ゲーム、など将来のきっかけになったり、考え方を身につけたり、役に立ちそうなものを開発していく所存です。
また、よりたくさんの人に体験していきたいので、
ゲーム会(ワークショップ)も行っていく予定です。
予定が決まれば随時アップしていきますし、
ワークショップを開催したいという方も遠慮なく当HPからご連絡ください。
これからもよろしくお願いします。
ご購入はこちらから
株式会社FCTGファイナンシャルプランナーズ
代表取締役 CFP🄬 土屋 剛

私はファイナンシャルプランナーとして独立してたくさんの方と面談してきました。
その中で感じるのは、やはり投資という考え方は浸透していないものだな、と感じております。
FPとしてたくさんの方と面談し、草の根活動をしていくことは継続していきますが、
もっと小さなうちから身近に感じることでよりよい世界になるのではないか、と思いこの企画を考えました。
一つ例を挙げると、
世の中で問題になっている奨学金の返済の問題も「投資」という考えで説明がつきます。
奨学金自体は悪いものではなく、非常にありがたいものです。
将来その分収入を増やすことができる可能性が上がるかわりに借金をして大学等に行くわけです。
言い換えれば、自分に投資をして借金をするリスクをとり、収入が上がる可能性というリターンを得るわけです。
こういう考え方を感覚的にでも理解していれば、違った選択をできた人もいるのではないか、と考えます。
感覚的に理解するには小さい時に。
小さい時には説明するよりもゲームを使って体験してもらうのがより身につくと思っております。
親子でのコミュニケーションのためにもぜひ一緒に遊んでみてください。

今回は第一弾として小学生に身近なものとして、おこづかいの使い方に焦点を当てておりますが、
これはステップアップの第一歩です。
『ファイナンシャルプランナーが作ったマネーマネジメントゲーム』シリーズとして会社経営ゲームや資産運用ゲーム、など将来のきっかけになったり、考え方を身につけたり、役に立ちそうなものを開発していく所存です。
また、よりたくさんの人に体験していきたいので、
ゲーム会(ワークショップ)も行っていく予定です。
予定が決まれば随時アップしていきますし、
ワークショップを開催したいという方も遠慮なく当HPからご連絡ください。
これからもよろしくお願いします。
ご購入はこちらから
株式会社FCTGファイナンシャルプランナーズ
代表取締役 CFP🄬 土屋 剛